Healing room 3

日記、および公開ラブレター!

プヒャ〜!『岐阜マン』/出てくるものは止めちゃあいけねえ

 

「笠碁」

きましたね……。

 

*一之輔10夜が続く間は、落語寄りになりますこと

どうぞおゆるしください。

 

つまらない意地を張る

人間のかわいさ。

「笠碁」大好きです。

 

その前は

「らくだ」でした。

 

あらすじは

知ってたけど、

ちゃんと聞くの

はじめてだった。

 

らくだは大ネタと

いわれますが、

 

内容と言ったら

あるようでないわりに

とても長い話で、

落語家の力量がないと

引き込むのが難しい

お話なんだなって思った。

 

だから

真打ちの大ネタって

言われるのかな?


(話し相手がいなくて

もはや架空の落語好きのだれかと

話しはじめるわたし)

 

誰にも感情移入できないし、

いい話でもなんでもないけど、

この噺が古典としてずっと語られ、

ずっと聞かれているところが

落語という芸能らしいなと思う。

 

人の死を

結構辛辣に扱うから

この時期にやるのは、

人によっては控えそうだけど、

 

それとこれとはまったく別!

というところに、

「正しさ」を掲げて

批判するような風潮には

本当に辟易させられるので、

 

いつも通りということ

だとは思いますが

一之輔師匠の

迎合とは無縁なようすに

胸がすく思いになります。

 

スーパーチャット

というのでしょうか

投げ銭システムは

昨日今日はお休みだそうです。

 

想像以上の額が

集まったからのようです。

 

やりすぎないところも

落語家らしいのかもしれません。

 

一之輔ロスになる暇も無く

喬太郎師匠の落語会もあります。

 

もうわたし落研はじめたら

いいんでしょうか?(笑)

 

 

「出てくるものは、止めちゃあいけねえ」

っていうサゲで終わる

新作落語の準備はあります。

 

 

 

みなさまは健やかに

お過ごしでしょうか。

 

わたしはこの機会に

からだのケアに集中

できています。

 

昨日半身浴を

気が付けば2時間半。

(落語見てました(笑))

 

雨が上がったからと

近所の陸上競技場の外周を

歩きにも行って、

1時間少々歩いたり。

 

歩くときはあえて

音楽聴いたりしないように

しているのですが、

 

だんだん瞑想状態に

なっていって、

ずっと歩いていたい

感じになってくるのが

おもしろいです。

(めちゃめちゃ合法)

 

つくるのがめんどくさいのも

あるのですが、

食べる量も少なくなっています。

 

瞑想もしています。

 

YouTubeの動画は

一時にくらべて

あまり見なくなってきました。

 

今は

自分に潜って知ることが

すごくおもしろいです。

 

 

刻々と変化していく

あたらしい流れに

乗っていくために、

 

自分に合った方法で

出てくるものは

全部浄化することと、

 

静かに進み続けることを

今は続けています。

 

 

 

 http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20200428103419j:plain

プヒャ〜!

岐阜マン届いた!

 

目にとまると

一気に脱力にいざなってくれる

この不思議さとかわいさ。

 

今いちばんうれしいもの

って思います。

 

サッカー好きの著者の塚原裕基さんが

FC岐阜のキャラクターを

「勝手に」考えて、

 

「せっかくだから」と

フリーペーパーの漫画として

スタートし、

 

「10年くらいかけて」

休みの日に奥さまと岐阜県

全市町村を回って描かれたという1冊で、

 

岐阜県美濃市

エムエム・ブックスから発売。

 

この経緯のすべてに

未来感を感じています。

 

 

 

服部みれいさんが紹介されていた

『大転換期の後 皇の時代』

という本の中には、

 

今という

転換期、移行期のあとには

 

人はそれぞれ固有の

「魂職」で働いていくという

内容がありました。

 

「魂職」は熱心に

営業したりしなくても

必要とされ、

かたちになったり

収入となったりするのだと。

 

岐阜マンを読んでいて

岐阜ガイドとしても

つっこみどころ満載の

シュールな漫画としても

おたのしみがいっぱいなのですが、

 

著者の塚原さんは

サラリーマンのかたわら

漫画を描かれてきた

とのことで、

 

馬の絵や

町並みの絵の

確かな画力に

びっくりします。

  

「頼まれなくても勝手にやってしまうこと」

「長年ずっと続けてきたこと」

 

わたしの場合はなにかなあって考えてみました。

 

 

確実にひとつあるのは

「ほめ」

 

わたしは相手から受け取ったものが

うれしくてたまらなくなってしまって

なんとしてもお返しせずにはいられない性分で、

 

(ものというよりは、その人の魅力とか

その人の行為とか、エネルギーで受け取ったもの)

 

それが「ほめ」となってしまうのですが、

 

お世辞とか持ち上げるとかじゃなくて

わたしにとって「ほめ」は感謝なのです。

 

 

あと、

 

わたし自身も

そうかもしれないのですが、

人というのは大抵自分の魅力を

ありえなくらい小さく見積もって

しまっているものかと思います。

 

この本来の自分と

見積もりの自分の

乖離を調整したい欲がある。

 

アーンド「ほめ」。

 

それが仕事として

 どんなかたちにできるのかは

まだわかりませんが、

 

これは自分に合っていることだし、

こころからやりたいと思うことの

ひとつだなと……

 

 

 

 

プヒャ〜!

 

手書き文字の『岐阜マン』に

こめられた魂に触れて、

わたしも自分の魂職に思いを

はせてしまいました。

 

岐阜マンの魂、全国へ!

 

 

 

 

あと、コスプレ決まりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

落語が見せてくれる未来/かめはめ波!ならぬエバネッセント波!

 

連投せずにはいられませんのは、 

 

 第5夜は

「青菜」でしたね!

 

(本日も落語率98%くらいですが

どうぞおつきあいをいただけましたら……)

 

一之輔師匠がなぜ

真夏の話である

「青菜」を選んだのかは

まくらを聞くとわかります。

 

前日の一之輔師匠の

「千早ふる」を受けて

なんと小三治師匠が

同じ噺をどこかでやったらしく、

 

小三治師匠の得意な

「青菜」をあえてやることは

一之輔師匠のアンサーなのです。

 

小三治師匠の「青菜」

独演会で見たことあるけど、

最高にチャーミングなんです。

小三治師匠のキラースマイルに

胸も射貫かれます)

 

 

しびれました。

 

落語家はこういうことを

よくやります。

 

 

小三治師匠は

人間国宝となって

もう久しいのかもしれませんが、

 

落語家たちには

称号のようなものは

どうでもよいのでは

ないでしょうか。

 

もちろん上下というか

師匠と弟子、先輩後輩は

徹底された世界ではありますが、

 

高座の上では

師匠や先輩をしのぐほどの

芸をしてみせることが

恩返しとなるのです。

 

 

小三治師匠は

年齢もあるので

最盛期というのは

過ぎてはいるかと思います。

 

けれども、

 

若い一之輔の「千早ふる」に

(サゲも「ググる」だったり

現代風になっています)

奮い立つものがあったのかと

思いますし、

 

小三治師匠を真っ向から

受け止めるかのような

一之輔の4月の「青菜」。

 

個の違いを損なわずに

お互いを引き上げることで

落語という全体を引き上げて、

 

時代に合わせて更新してきた

落語家の現場そのものという感じ。

 

視聴者から

「お金を払わせてほしい」という

コメントがたくさんあって、

投げ銭ができるようにも

なっていたのも最高。

 

そう!

喬太郎師匠の独演会も

ウェビナー形式で

開催されるとのこと。

 

 

今小さな船である

芸人さんや

個人経営のお店などは

とても苦しい状況が

続いています。

 

でも、

この大きな時代の移行期に

逆に機動力のある

個人や小さな組織の方が

対応しやすいことも

たくさんあるのかと感じます。

 

 

物理学者の保江邦夫さんが

新型ウイルスによる状況のことを

話していた中で、

 

大きな船とすれ違うとき

小さな船は

どうしたらその大きな波の

影響を受けずに進むことができるか

というお話をされていて、

 

大波がくるから

じっと耐えるのではなく、

 

むしろ小舟は動力を上げて

進むといいそうなんです。

 

船が進むと

舳先に波が生まれますよね?

あの波を物理学では

エバネッセント波」と

呼ぶそうなのですが、

 

要はこのエバネッセント波は

バリアのようになって

くれるのだそうです。

 

ウイルスから身を守るのだ!

とこの時期を過ごすことよりも、

 

この状況でもできることを

個々に考えて

それぞれの小舟を進めること。

 

これはどうやら

シールドともなる。

 

エバネッセント波と愛についても

話は続いていましたが……。

出典YouTubeです)

 

 

落語だけじゃなく、

 

どんなお仕事でも

 

本氣の本氣の

本物の本物は

 

絶対になくならない

って思います。

 

エネルギーを受け取ったら

見合うものを交換するのは

あたりまえだから、

 

お金というかたちでも

別のかたちでも、

 

受け取った方が

お願いしてでも

投げ銭的な交換は

これからも

自然発生するのだと思う。

 

 

それにしても

困りましたのは……

 

後日くわしく

お伝えしますが、

 

急遽コスプレの準備を

する必要ができまして……

 

家にあるもので

どんなコスプレができるのか

これから頭をひねります。

 

 

 

 http://healingroom3.com

 

 

f:id:utaori:20200322141015j:plain

ある日の散歩道

 

 

 

 

 

 

業(ごう)から自由になって、自分を表現する

 

新月のあとに

夜通し雨が降って、

朝にはカラリと晴れました。

 

他の地域では

どうなのかわかりませんが、

 

うちのあたりでは、

 

強い雨が短く降って、

さっとやむ。

 

強い風がビュービュー吹いて

さっとおさまる。

 

ということが

最近多いです。

 

「洗濯」と

「乾燥」みたいで、

 

世界がせっせと

洗われているようです。

 

洗っても洗っても

追いつかないくらい

わたしたちが汚してもきたことを

あらためて感じてもいます。

 

環境ということ

ばかりではなく、

ネガティブな想念でも……

 

 

なんてことを思いながら

 

伸びてきた襟足がじゃまで

もう結んでしまえばいいのか!

と後ろにちょんと結んでみたら、

 

(先日セルフカットに失敗して

これ以上手を出せなくなっている)

 

これって……、

 

超短いバージョンの

きみまろさんスタイルじゃない?

 

って、

娘に見せたら

ウケてました。

 

 

【おしらせ】

本日ここからほぼ落語の話題になりそうです……

わたしとしてはスピった話でもあるのですが。

どうぞおつきあいただけましたら!

 

 

一之輔チャンネル

10日連続生配信の

第4夜が過ぎて、

 

第3夜にはじめて

ライブで見たのですが、

(半身浴しながらお風呂場で)

 

落語を生で見ていて

いちばん注目するのは

どのネタを選ぶのか

というところです。

 

落語家の方たちは

そのとき

その土地

その観客

すべてをリーディングして

演目を舞台上で決めます。

 

そうじゃない

場合もありますが、

 

今回一之輔師匠は

鈴本の夜の部のトリとして

本来なら出演している

時間帯に生配信してくれているので、

 

いつも鈴本でそうしているように

高座に上がってから

演目を選んでいる。

 

地元の千葉県野田の恩師や

ヨーロッパ公演のときの関係者や

普段の寄席ではありえない

幅広い層の人が世界中で

見ているという状況で、

 

どの演目を選ぶのか……

というのは本当に

見ていておもしろくて、

 

まくらから

「百川(ももかわ)」が

はじまったときには、

 

思わず風呂場で

「百川!!!」

と叫んでいて、

 

なにごとかと娘が

のぞきにきていました。

 

 

こんなときだし、

 

10夜連続生配信ということで

特別に注目されているし、

 

「芝浜」みたいな

人情話の大ネタのようなものを

期待されたりするようですが、

 

一之輔師匠は芝浜なんて

いい話でもなんでもないと、

 

一之輔が演じる

「1分で芝浜」みたいなのが

まくらの中で聴けたのもお宝でした。

 

 

スピリチュアルな領域でも

かつての分離の時代向けの表現から

大きな更新の必要があるように、

(かつてのままだと逆に波動を重くしてしまうというか)

 

落語の世界でもまた

同じような更新が

きっと起こっているのかなと

感じます。

 

 

今も根強いファンが多い

立川談志

 

「落語とは人間の業(ごう)の肯定である」

いいました。

 

談志が演じた「芝浜」には

伝説の芝浜といわれているものもあります。

 

業ってようするに

カルマってことになると

思いますが、

 

今カルマティックなことは

大浄化のために

噴出している時期

なのかと思います。

 

その先でも完全に無くなる

わけでもないのかとも

思います。

 

でも

 

わたしたちは

限りなく業が希薄になっていく

世界に進むんだと思うんです。

 

 

これまでは、

創作や表現は

業とセットだったかも

しれないのですが、

 

これからは

ただ存在の肯定があって、

 

そのときそのときの

おかしみを味わったり、

 

新たな組み合わせを

たのしんだり、

 

落語に限らず

最先端の表現者たちは

もうこういう境地で

やっているのかなって。

 

超みじかいバージョンの

きみまろスタイルで

考えました。

 

 

一之輔師匠の10夜連続生配信

本日第5夜かな。

 

 

一之輔師匠が手探りで

配信での落語の届けかたをつかんでいく

ドキュメンタリー性にもグッときます。

 

これからが見どころかと!

 

 

 http://healingroom3.com

 

 

f:id:utaori:20200424144058j:plain

きたーーーーーっ!!!!

(服部みれいさんの日めくりカレンダーです)

 

もう今はこれにつきると思っています。

 

 

たまたま見つけた、マトリョーシカ屋で買った、

マトリョーシカじゃない人形もいっしょに。

 

目も肌も透き通るようだったロシア系のアルバイトの女の子が、

「こんな見た目なんですけど、日本語しかしゃべれないんです……」

と言っていたのがおかしかった。

 

 

 

 玄関先の小手毬が満開。

 

ちなみにこの棚D.I.Y 

 

 

 

 

 

鏡に映っている人を笑わせるには?/世界が変わる順番

 

自分の体験する世界は

自分の鏡だということは

いろんなかたちで

伝えられています。

 

集合意識の鏡でもあるから、

 

ことはもう少々

複雑なのかとは

思いますが、

 

鏡に向き合って

「鏡の中の人が笑わないんです!」

と不満を訴えるのは、

 

ナンセンスということは

わかります。

 

先に自分が笑うから、

 

鏡の中の人も笑う。

 

はじまりは

つねに自分というのは

鉄板の法則なのかなと。

  

そして、

 

社会や他者という

鏡がなくても

自分はあるのだけど、

 

鏡を見て

はじめてわかることもある。

 

「はっ!わたし鼻毛が出ていた!」

 

とか。

 

(本来の自分ではない

記憶、観念、周波数を

本日は鼻毛とさせてください)

 

鼻毛が出ていることは

自分にとって好ましくないから、

 

自分を映し出す

他者が現れたりするんだけど、

 

ここでわたしたちは

その相手が自分の鼻毛を

教えてくれる存在と

すっかり忘れて、

 

「むき〜っ!」

となってみたり、

 

「どうして?」

となってみたり、

 

「ひどい!」

となっみたり、

 

外側のこととして

反応してしまったりする。

 

 

これ今、

完全に自分のこととして

書いていますよ。

 

数年前から

 

「これっていったいなんなんだろう!?」

って思ってきた出来事があって、

 

「なぜ?」「どうして!?」と

ずっと外側のことして

なんとかしようと

してきたかと

思うのですが、

 

すべてはわたしの

鼻毛のおしらせ

だったというか(笑)

 

 

わたしは鏡の中に

笑った顔が見たい

ということに

囚われすぎていて、

 

思い詰めてしまって

いたのだけど、

 

いやいや、鏡なんで。

 

わたしが思い詰めていては

思い詰めた顔が映るだけです。

 

 

思いますのは、

自分が特に反応する出来事、

特に反応する相手というのは

完全に自分の鏡で

 

鼻毛のおしらせ

なのだということ。

 

鏡の中を直接

コントロールして

鼻毛をなんとかしようと

パニックになったりもして、

 

本当の鏡なら

鏡の中に手を下すことが

出来ないことはわかるけど、

 

他者として現れていると

コントロールできそうに

思えちゃうんですよね。

 

 

完全に鏡ってわかると

どうしたらいいかがわかる。

 

自分が鼻毛を

きれいにすればいい。

 

 

鏡の中に

こころから満足して

笑っている顔を見たいなら、

 

自分が

こころから満足して

笑えるようにするしかない。

 

 

今は本当に

自分が自分の手を引いて

トンネルを抜けていくような

時期だと感じています。

 

鼻毛が出たままだと

光の下に出られないから、

(その周波数を持ったままだと

その先には出られない)

 

それぞれに

鼻毛のおしらせイベントを

自分が自分に

用意しているような

時期なのかなとも

想像します。

 

わたしも

「これはいったいなんなんだ!」

と思ってきたイベントの中で

 

数年かけて

自分の中を掘り起こすことができたこと

今思えば本当によかった。 

 

自分がクリアリングされたからこそ

これから見える鏡の中の世界を

たのしみにもしています。 

 

(クリーニング、統合はずっと続くことですが!)

 

わたしの個人的なこととして

書きましたが、

 

今世界規模で起こっていることも

やはり同じことなのかなとも思います。

 

わたしたちは

鏡に映る世界を

もう変えたい。

 

だとしたら

わたしたち自身が

変わるしかない。

 

集合意識を変えるためには

やはりこれほどの出来事が

必要なのかと感じますし、

 

これからわたしたちが

どこまでクリアリングできたかが

そのまま世界という鏡に

映っていくだけなのだと思う。

 

規模が大きくても小さくても、

 

自分にできることは

自分の鼻毛をきれいにすることと

自分をこころからの笑顔にすること

だけなんだと思っています。

 

 

 http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20180707125311j:plain

わたし史上最高セクシーショット。

 

これ確かニットだったから

母が編んだのかも。

  

変色すごいのは昭和だからよ。

 

 

 

 

 

「小確幸」にたちもどる/満足の自給自足

 

村上春樹さんの

初期のエッセイに

 

小確幸」というものが

登場していましたよね。

「小さいけれど確かな幸せ」

略して「小確幸」。

 

(読み方「しょうかくこう」でしたよね?)

 

現在、

暮らしが制限的に

なったかのようで、

 

実は、

消費的ではない、

そして

外側に振り回されない、

 

それぞれの小確幸

たちもどるために

 

この上ない

毒抜き期間を

与えらているのかと

感じています。

 

家族がみんな家に居て

毎日3食つくるのがしんどい……

というお母さんも

多いのかと思うのですが、

 

「ごはんをつくるのはお母さん」

とか

「食事は3食」

とか

 

そうじゃなくてもよくない?

という習慣が

あぶり出されてきたり。

 

(うちは娘は3食だったり2食だったり、

父さんは朝は食べない、わたしは夜はつまむ程度と

食事の回数が各自ちがう) 

 

ちなみに、

うちは3人家族なのですが、

 

全員違う部屋に寝ています。

 

それぞれ

自分のタイミングで寝て

自分のタイミングで起きて、

 

 

とにかく自分のすきなことを

自分のタイミングですることを

お互いがじゃましないように

自然になっていっている。

 

必要なときには

すぐに集まって協力できるけど、

基本は一人暮らしの集団の

ようなかたちでいると

 

わたしの場合

ストレスはごく少ないです。

 

 

 

朝はわたしが一番はやく

起きるのですが、

 

掃除とか

洗濯とか

ゴミをまとめて出したりとか

必要な家事を

バーッとやってしまってから、

 

小さい庭を眺めながら

ひとりでゆっくり

朝ご飯を食べる時間が

今はとてもすきです。

(これぞ小確幸……)

 

 

  

昨日は娘がネットで調べて

スコーンを焼いていて、

 

「お菓子作り向いてるかも♪」

と本人ご満悦でした。

 

(造形的には

「失敗」に属するのでは……

とこちらは内心思いつつ)

 

また、

夫は卓上でコーヒーを

生豆から焙煎しはじめて、

 

たぶんその行為自体よりも

道具一式にご満悦なんだろうなと、

やや冷ややかにながめつつ、

 

今日の朝食では

ありがたく、

スコーンとコーヒーを

いただきました。

 

 

ちなみに、

鬼滅の刃』を家族にも

すすめてみたところ

まったく食いつきませんでした。


(もろもろ、わたしがいちばんくせが強いです)

 

家庭内でも

満足は自給自足で、

 

自分を偽らず表現して

 

ちがいに感謝を。

 

そんな風に

いられたらと

思っています。

 

 

 

 http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20200322142436j:plain

ある日の散歩道

 

 

書き忘れた!

先日、noteにはじめて記事を書いてみました!

服部みれいさんのお話を聞いて

あまりに溢れてきた思いを!

 

透き通る世界を生きる|榎本かおり|note

 

 

 

陰極まりて陽となる/kaiさんの瞑想レッスン

 

今朝書きたいと

思った内容が

夜にはもう

書かなくていいことに

思えたり、

 

なんというか

自分の中の

変動のスピードが

超絶はやいです。

 

目の前、目の前、

今、今、今に

チューニングしていると

そうなるのかな?


みなさん

どんな感じで

お過ごしなのか

とても知りたいです。

 

太陽の光の変化がすごい

という話は何人かの人と

話題に上がったのですが、

 

最近は本当にお日さまの

光に当たっているときの

多幸感がものすごいです。

 

単に縁側のおばあちゃん的に

なっているということ

なのでしょうか?

 

アセンションなのか

老化なのか

あいかわらず

わかりません。

 

服部みれいさんが

最近感じていることとして

「反転」ということばを

何度か使われていましたが、

 

こういうことなのだなあと

感じられることも

いくつかあった。

 

陰極まりて陽となる

というか、

 

ボールの表裏が

逆転するというか、

 

裏側の世界には

こんなにも宝物に

満ちていたのか!と

 

今はじめて

気がつくようなことも

たくさんあって、

 

この年にして

宝の山に出合えることは

本当にしあわせなことだと

感じられています。

 

スーパータカオさんの

コイン占い講座が

残念ながら中止となり、

 

スーパーさんからの

「このような状況でも

拡大性を見失わずに、

小さなことでもいいから

なにか自分が成長することを」

というメッセージが

すてきでした。

 

特別なことじゃなくても、

こういうときだから

できることをなにかみつけて

されてみてください

ということでした。

 

 

今朝はこのブログで

セッションがないこの時期に

役立てていただけるように、

 

感情を解放するための

ある方法をお伝えしようと

思っていたのですが、

 

別の用事ができて

あとまわしとなって、

 

なにか、

半日経つともうその内容じゃ

なくなっている感じで、

(同じことループして書いてますね)

 

本当に波乗りみたいな

時期なのだなあと

感じています

 

この波、この波、

と乗っていくと

自分が運ばれて行く感じ。

 

頭で考えず

ハートの声を聞いて

波に乗るだけですね。

 

とにかく、

自分のハートの

希求のままに!

 

自分の波乗りが

うまくいってるのかどうかは

わかりませんが、

 

今、とっても集中できる

作業があって、

時間を忘れて夢中になれる

時間があります。

 

これが本当に

しあわせなことと

感じています。

 

(あれ?これもループしてる?)

 

そう!

 

自分のこころの声を

クリアに聞くために

役立つ習慣といえば

「瞑想」ですが、

 

「沈没しかけのモンキーガールズ」で

kaiさんの瞑想レッスンが見られますよ!

https://www.youtube.com/watch?v=VJrPoaPqT2k&t=602s

(シンプルでわかりやすくて、

本当に本当にすばらしいです!

完全保存版!)

 

kaiさんの瞑想のクラスの

素晴らしさを聴く機会が

何度もあって、

(もちろん他のクラスもなのですが!)

 

kaiさんの瞑想レッスン

受けてみたい!と

ずっと思っていました。

 

こんなかたちで実現するとは!

 

YouTubeなので、

簡易的に伝えてくれている

のかとは思いますが、

エッセンスがギュッと

詰まっていて

kaiママの愛を感じました。

 

「たまに10分やるのなら

1分でも2分でもいいから

毎日やるほうがいい」

 

kaiさんは伝えてくれます。

 

最近わたしは

ほぼ瞑想として

ウォーキングを

続けているのですが、

 

「歩くことも料理も

瞑想と言われるけど

ちゃんと布団で眠るほうが

深く眠れることと同じ」

とう説明もとてもわかりやすく、

 

あらためて

瞑想を習慣にしたいって

思っています。

 

 

ガーゥルズたち〜!

(kaiさんのものまねで)

 

ハートの声で波乗りよ〜っ!

 

ゆるゆるのまま

第2部へ……

 

 

 http://healingroom3.com

 

 

f:id:utaori:20200416112854j:plain

ショートカットが伸びきって、

よくわからない状態になってきて、

衝動的に自分で切ってみたら

(後ろとかも鏡も見ずに)

娘に爆笑されたため、

 

髪型の全貌が写らないように

とても注意しました(笑)

 

今、

こころがザワザワして

休まらない方、

眠れない方、

 

冗談ではなく、

落語は本当におすすめです。

 

もう何年も前のこととなりますが、

急に倒れ、危篤状態となった母に

病院で付き添い

何日も過ごしていたとき、

 

あまりの急なことに

こころが整理できず、

さらに病室には心拍などを

測定する機器のアラーム音が

わんわんとずっと鳴り響いていて、

 

眠ることも食べることもできなくて

結構な極限状態だったのですが、

 

(何日そうしていたかなあ?

この間おとぎ話のようなことが

いっぱいあったのだけど

3メートルくらいのブログに

なってしまうので割愛)

 

音楽を聴いたら眠れるのかな?

と思ったけど、

音楽は情緒が刺激されすぎて

たえられず、

 

急に思い立って

「落語」を聞いてみたところ、

これが、少し眠ることができた!

 

そのころは

まだまともに落語を聞いたことが

ありませんでしたが

なぜか喬太郎師匠の

音源を選んで聞いていて、

 

そのおかげでひととき

生きた心地を

取り戻すことができました。

 

一方的に

恩人と思っています。

 

いや、このエピソードが無くても

わたしは喬太郎師匠がいいのです。

 

写真の本は喬太郎師匠がヨーロッパの大学を

落語とワークショップをして回ったときの記録で、

写真もいっぱいでめちゃめちゃたのしい。

 

喬太郎師匠の本は作る人にも

思い入れがあるのか

喬太郎人気に乗っかる、

というものではなく

本としてとてもおもしろいものが

多いように思う。

 

アイルランドの大学で

高座として使えるテーブルの準備に手間取って

どうなることかとなったときの

喬太郎師匠のひとことが

 

「大丈夫。どんなところでだって俺たちはできるんです。だから落語家はかっこいいんです」

 

 

本はカバーをはずして読む派なのですが、

カバーをはずしてみるとこんなにかわいかった。

 

この柄の手ぬぐいがあったらしい。


グッズでいちばん欲しくなるもの

それは「手ぬぐい」!

(のろしレコードのライブに行ったときも、

「手ぬぐい」買っていた)

 

 

f:id:utaori:20200408144349j:plain

ある日の散歩道。

 

 

 

宇宙の法則「てめえのけつはてめえでふく」

 

並木良和さんが

YouTubeの動画で

あえて乱暴なことばで、

 

「てめえのけつはてめえでふく」

 

といっていた場面に

キュンときました。

(どれだったかわからなくなってしまった……

たぶん「アネモネTV」のどれかだったような)

 

ここが地球だろうと

他の惑星だろうと、

 

物理次元だろうと

そうじゃなかろうと、

 

「てめえのけつはてめえでふく」の法則は

宇宙の鉄板法則なのかと思います。

 

「え!でも、あの人こんな

理不尽なことするんですけど!」

 

という場合も、

 

「てめえのけつ」

のどこをふいたらいいのかを

知らせてくれるために

その人はその役を

やってくれていることになる。

 

魂的には

「ありがとう!」って

感謝したいような存在です。

 

ただし、

決して不快なことを

のみ込むことではないので

 

しっかり統合なり、

クリーニングなりで

自分の周波数として

自分の記憶として

手放すことをしたら、

(てめえのけつをふいたら)

自分にとって

不快なことは

不快と伝えたりすると、

 

実は自分が思ったものと

相手の意図が

ちがっていたことを

知ることがでたりして、

 

「なーんだ」と

なったりもします。

 

「なーんだ」と

ならない場合は

必要な距離をとったり

すればいいのかなと

思っています。

 

不快な存在にも

感謝できる

展開にしていくと

自分の中が荒れません。

 

外側に起こったことで

自分の中が荒れるほうが

わたしはいやなので、

 

これまでもいろんな場面で

こういうふうにしてきた

かなあと思います。

 

 

コロナウイルス

による状況もまた

同じと考えています。

 

こんなにも

自分のけつに

向き合えるチャンスは

ないというか!

 

「じぶんのけつふき」を

ここからは

「宇宙的自立」と

言い換えたいのですが、

 

家族という車、

組織という車、

もっと大きい、

社会という大型バス

みたいなもの

 

車の後部座席に

乗り合わせて、

 

 

「自分の行きたい場所と

なんかちがう……」

 

という不満を

抱えてきたのが

 

これまでの地球の暮らし

なのだとしたら、

 

自分の行きたい場所に

ピンポイントで!

フルスロットルで!

(小回りがきくバイクのイメージ)

 

乗り付けられるのが

これから体験できる世界

なのかな、と想像します。

 

このバイクは

ハイヤーセルフや

ガイドスピリットという

最高性能のナビ付きです。

(常に情報が直で来る)

 

ここできっと大切なのは、

ナビゲーションシステムが

いくら最高性能であっても、

 

運転するのは

もちろん本人しかいなくて、

 

行き先も本人にしか

決められないということ。

 

バイクにまたがって、

ニコニコ待っていても

発進しないし、

ナビに情報もこない……

 

行き先という

本人の「意図」の

入力があってこそ

ナビも働ける。

 

これも

宇宙の鉄板法則

のようです。

 

自分が

どっちに行きたいのか、

 そこでどうしたいのか、

 

「わからない」

 

という状態のままでは

せっかくの

最高性能ナビシステムの時代を

享受できないのです。

 

もうひとつ、

この行き先を

他人軸から入力しても

ナビは作動しないのかなと

思います。

 

親を安心させるための

「結婚」

承認欲求からの

「成功」

のようなこと?

 

エゴ由来の目的地とも

いえるかとも思います。

いずれにしても

真の自分の目的地と

ズレてるから、

 

ナビは「シーン……」

ってなるのかなと。

 

最高性能バイク時代の

目的地は

自分のよろこびが

自ずと誰かのよろこびと

一致するはず。

 

現在のコロナによる

自分内インドア期間は

自分の真の目的地を

明らかにするためにも

すばらしいギフトと

いえるのだと思っています。

 

外側を遮断して

こんなにも

自分に向き合える

機会はなかったから。

 

 

地球の次元上昇のことが

たくさん伝えられていますが、

 

受身でいてはどうしても

魔法は起こらないのです。

 

今このとき、

 

自分の目の前にいる登場人物、

起こっているイベントは

 

確実に自分のメインテーマと

言えるものなんだと

思っています。

 

何転生にも渡って

向き合ってきたというか、

(「はまってきた」というか……)

 

この大チャンスに、

そういうものと

対峙できるように

自分が仕込むにちがいないから。

 

それがまったくの

幻想だったということに

「秒で」氣づける

チャンスが到来中

なのです!

 

魂的には

絶対に逃したくない

はずですもんね。

 

わたしもガチで

向き合いました……

 

長く苦しんだきがするのに、

こんなに手放したくない

自分に驚かされもしました。

 

(セッションでもたくさんの方に

教えていただいた「内的葛藤」です)

 

それは、

わたしにとって、

 

地球での生の

「価値」と

なってしまっていた

のだと思います。

 

苦しいけど、

どこか甘美でもあった

みたいな。

 

だから、

握っていたくなる。

 

 

一方で

ここまでの情報が

開示されている現在、

 

そんな自分に

「まじで!? ウケる!」

みたいな視点も

生まれてきました。

(正確には思い出してきました)

 

幻想の価値が

本当の自分に

ばれてきている感じ。

 

単純に自作自演ですし、

「ださ!」とも感じられて……

 

だって!

 

本当の本当の価値って

そんなもんじゃない

ですよね。

 

今の自分が

想像もできないような輝きで

想像もできないような静けさで

わたしの進む先に

待っていてくれる。

 

それも

おぼろげに

感じられるような

日々です。

  

お父さん!お母さん!

娘はもう自分から

逃げません!

(なぜか他界している両親に叫ぶ)

 

 

昨日は、うっかり

犬猫動画沼に

はまりこんで

しまいましたが、

 

(犬猫動画は本当に

油断もすきもありません……)

 

昔キャットフードのCMで

「ネコまっしぐら!」

ってありましたね。

 

いよいよの瀬戸際を

迎えているこの時期に、

 

「宇宙的自立まっしぐら!」

 

とまいりたい!

と思っています。

 

 http://healingroom3.com

 

 

f:id:utaori:20200403125154j:plain

いつもより人とあんまりおしゃべりしていないせいか、

おしゃべり欲求高まりませんか?

 

犬の散歩中、知らないおばあちゃんと

話し込むなんてこともなくなっています……


ここからは

第2部としてだらだら

おしゃべりさせてください!

 

写真は犬の散歩のとき。

人間のほうの娘も同行することが

増えました。

 

今、子どもたちあるある

かもしれませんが

 

急浮上している

注目アイテムといえば

「なわとび」(笑)

 

うちはもう

高2ではありますが、

 

小学校のころは

「なわとび検定」というものがあって、

 

「あや二重跳び」とか

「三重跳び」とか

 

どうなってるの?

みたいな技も

見事に飛んでる子もいましたね。

 

f:id:utaori:20200403125223j:plain

飛ぶように走るもっちゃんと

高校2年にして久々になわとびを飛ぶ娘。

 

 

 

f:id:utaori:20200410091407j:plain

エムエム・ブックスでお買いもの。

梱包をあけると!

 

現在えみおわすの春夏展をWeb上で

開催されているんですね。

 

動画がアップされている!

みれいさんのかわいさ!

 


 

 そして……、

f:id:utaori:20200411093146j:plain

最近、家のテレビでYouTubeが見られると知りました!

YouTuberadikoがおともだちというわたしです)

 

みれいさんとケルマさんのトーク動画を再生してみたところ、

テレビの大きさでみるとまた新鮮!

 

 

f:id:utaori:20200411090608j:plain

暇さのあまり娘がネットからプリントアウトしていた

塗り絵が「アポロ11号」……。

 

ケルマさんのお話に出てきますよ!

https://www.youtube.com/watch?v=TjJC7ea1IvE&t=2777s 

 

娘、なわとび、塗り絵ばかりではなく

JKっぽいこともしています。

 

なんとかコーヒーっていう

韓国で流行っているらしい激甘の飲みものをつくったり、

 

ギターはFの壁を

感じているようです。 

 

ちょっとだけ

教えてもらおうとしましたが、

 

手先が尋常じゃなく不器用なわたしには

すべてが壁でした。


 

f:id:utaori:20200403130632j:plain

もう散ってしまいましたが、

犬の散歩コースの桜が降ってくるようでした。

わたしは散るときと葉桜の時期がすきです。

 

前もリンクしたきがしますが、 

桜の時期といえば……。

サニーデイの数え切れない名曲の中でも

とくにすきな「夜のメロディ」

 

そして、サニーデイは新譜が出ましたね!

 

「カレーの店 八月」に

行ける日を夢見つつ。

 

 

ビル・ウィザースが亡くなったとのことで

わたしでも知っているこの曲を。

 

音楽はくわしくもなんでもないのですが

そんなわたしにも

人類に残された名曲のひとつとわかります。

 

このライブバージョン、

音源よりもグッとテンポが遅いところが

すきです!

 

 

おしゃべり欲、満たされました!

 

 

YouTube見すぎないように

氣をつけます!(笑)