Healing room 3

日記、および公開ラブレター!

「コントロール<委ねる」は新時代の公式なのかも

 

大友良英プレゼンツ

武満徹のうた」

 

直前に知って

慌てて録画予約した。

 

すばらしくてすばらしくて

泣きながらみることに。

 

大友さんの鮮烈なほどの純粋さ。

 

音大などをルーツとせず、

独学で音楽を学び、

フリージャズ、映画音楽、ポップミュージックと

垣根なく、決して段差をつけずに

表現するスタイルは

武満徹さんと重なっていることを知る。

 

 

大友さんは以前クラシックの番組で

指揮者の佐渡裕さんに

ノイズミュージックのことを

嬉々として語っていましたが、

 

(ノイズミュージックには「?」しか

なかったと思われる佐渡さんも、

大友さんの音楽への向き合いかたには

深く共感していたことが印象的でした)

 

音楽、音への

垣根なしの愛がものすごくて、

顔がキラキラしていて

少年のよう。

 

ご自身にそして、

武満さんにも貫かれている

「委ねる」という姿勢について

のお話にグッとくる。

 

 

エゴから自由な方たち。

 

わたしたちは

いろいろなコースから

目覚めていくのだと思う。

 

コントロールしてつくるよりも、

他者と融合して

大いなるものに委ねて

つくるもののほうが、

 

想像を超えた

すばらしさをもつこと。

 

音楽以外にも

とても参考になる

おはなしと感じました。

 

 

この番組を見たあとに、

車で5分ほどの場所にある

道の駅のような場所で、

ごはんを食べたとき、


(道の駅ではないのだけど、

地元の特産品や、近隣で収穫された野菜などが

売っている場所。おせじにもすてきな場所とは

いえないけど、ときどきここの食堂で

ひとりでごはんをたべるのがすき)

 

テレビで甲子園の試合が流れていて、

応援席からあまちゃんの演奏が。

(言うまでもなく大友さんの曲です)

 

なんだか今あまちゃんを聴くと

涙が出てくる。

 

同じ日、超久しぶりに

日帰り温泉に行ったのですが、

 

小学生1年生くらいの

女の子ににっこりしたら、

 

もっとにっこりして

返してくれたり、

 

温泉につかりながら

少しやりとりのあった

年配の女性とも、

 

帰りにもう一度顔を

合わせたとき、

アイコンタクトで

にっこりして、

 

しゃべってないのに

めっちゃ交流した感。

 

テレパシーの時代は

もうきている!?

(大げさ)

 

マスクで「にっこり」が

封印されてしまうのは

すごくいやだなあと思う。

 

しゃべらなくても

それだけで通じることが

たくさんあると思うから。

 

http://healingroom3.com

f:id:utaori:20090811111727j:plain

本文とは無関係ですが、

さいころの娘、夏編。

 

このときは北海道の実家から飛行機ではなく、

船に乗って帰った。

 

父も母も他界して、実家も手放したことで、

なかなか帰れていないけど、

帰りたいなあ北海道。

 

 

 

 

 

あまちゃんやっぱりなぜか泣ける。

あまちゃんは2曲目ですが、1曲目も最高です)

 

あまちゃんの年の暮れに母が倒れて、

意識はもうもどらなかったのだけれど、

一緒に過ごすはずだったお正月までは

病院でがんばってくれて、

病室のテレビで紅白のあまちゃんメドレーを

みんなでみたことも思い出した。

 

 

 

 


盆踊りがない夏に、

「バカ盆踊り」の動画を。

赤塚不二夫さんの没後10年のイベント

「フジオロックフェスティバル」だそうです(笑)

 

カオスだけど大丈夫


梨泰院クラスという

韓国ドラマを見てみました。

かなりスキップしながらだったけど、

韓国ドラマ最初から最後までみたのは

はじめてかも。

 

(イソ役の女優さんがかわいくて

主にそこに注目)

 

ハマったかというと、

ハマりはしなかったのですが、

善と悪のコントラストのすごさに

ドラマって悪役ありきだから、

悪役に感謝だよなあと

すごく思いました。

 

 

わたしは元々ばれない程度に

引きこもりということもあり、

 

最近は家からせいぜい

半径2キロくらいで

生きている毎日ですが、

ウイルス対策ということではなく)

 

それでも、

カオスに突入している

世の中の空気を

ひしひしと感じます。

 

時代の大転換期の本番に

突入しているのだなあと。

 

あたらしい時代に

向けての移行期は、

お引越の前に荷物が

わちゃわちゃに

溢れるとき

みたいなイメージも。

 

 

見た目

ひっちゃかめっちゃだから、

ラクタに目が向くと

混乱したり、疲弊したり、

しそうだけど、

 

ラクタには目もくれず、

自分にとって、

たいせつな宝石だけを

 

ちゃんと拾い上げて

握ってさえいられたら、

大丈夫なのかなと思っている。

 

 

「カオスだけど大丈夫」


似たタイトルの

韓国ドラマがあったので

かけてみました。

(タイトルだけしか知らないのだけど。

韓国ドラマ完走記念として)

 

誰かにとっての宝石は

自分にとっては石ころかもしれず、

自分にとっての宝石は

誰かにとっての石ころかもしれないから、

 

それぞれに自分の宝石を探し出して、

ちゃんと握っているのは

今とても大切な仕事だなあと

感じられています。

 

http://healingroom3.com

 

 

f:id:utaori:20210703191137j:plain

なんの写真かさっぱりわからないけど、

中央の光がすきだったので採用を!

 

 

 

 

 

 

雫、結晶、ドロップ!/noteでセルフセラピー講座はじめました

 

服部みれいさんの配信型のラジオ、

「声のメルマガ」のスタッフのお仕事を

たのしく続けさせていただいているのですが、

 

(今年はとにかく神回ラッシュ!

時代の大転換期をたのしく、頼もしく、

伴走してくれるような無二のメディアです!)

 

noteで担当させていただいている

声のメルマガ☆ブログ(通称えのブログ)の

番外編として、

 

今月より

いちばんやさしいセルフセラピー講座

望む自分を生きるための種明かしとレッスン

 

という連載をはじめさせて

いただくこととなりました。

 

みれいさんに導いていただいた

おかげのスタートです。


(結果的にライオンズゲート、獅子座、新月

この日にスタートとなり、宇宙タイミングを

感じています!)

 

自分の中にたっぷんたっぷんに

溜まっていたもの、

 

そして、

きっと誰かに役立てて

いただけるものを、

現せる場所ができて、

とてもしあわせですし、

対面セッションを

スタートしたときとは

また違う志気の高まりを

感じています。

 

 

「ドロップ」

というワードが

なんとなく

しっくりきていて、

 

溢れてきたものが

したたり落ちてくる

雫のような感覚、

 

キャンディーのことを

ドロップといったりも

しますが、

 

なにか

サクマドロップ的に

なにかを結晶化させる、

 

みたいなイメージもあって、

 

よく作品を世に出すことを

ドロップともいったりしますが、

 

2016年からスタートした

セラピストの活動の

現時点での結晶のようなものに

なっていきそうです。

 

 

セッションを受けていただいた方へも、

はじめましての方にも、

テキストでお届けできることで、

それぞれの毎日に落とし込んで

役立てていだたけるかと!

 

毎週日曜日に更新してまいります。

 

渾身のドロップ!

ぜひお読みいただけましたら

うれしいです。

 

雫、結晶、ドロップ。

 

みんな自分の結晶を

つくりたいものなのかなあと

なんとなく感じてもいます。

 

それは今日のごはんを

おいしくつくる

ということだって

そうかもしれないし、

 

ちょっとしたいたずらで

大好きな人を笑わせる

ということだって

そうかもしれないし、

 

物理的であってもなくても、

自分のエッセンスを

結晶させた表現が

できたときに

深い満足が訪れるから、

 

とにもかくにも、

本当の自分をまずは

理解することが

欠かせないのだと思いますし、

 

その自分をちゃんと

現実で表現していく

とうことができたときに

 

自分にとって

望ましい展開が

広がっていくのかなあと。

 

 

 

わたしにとって

あたらしい挑戦が

はじまりますが、

とてもワクワクしています!

 

 

http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20210805185603j:plain

ある日の西の空。

 

このとき2階で娘も空の写真撮っていて、

(動画も)

あとから見せ合うことに。

 

わたしにとっては

そういうなんでもないようなことが

毎日たいせつです。

 

はじめてだらけの8月

8月に突入しました!

 

わたしにとって

先月、7月は

思いのほかエネルギーに

動きがあるような

1ヶ月だったのですが、


(思いのほかというのは、

はじまった当初はじっくりすごす

1ヶ月になりそうな感じがしていたから)

 

 

さらに8月は

はじまったばかりながら、

はじめて行く場所に行ってみたり、

はじめてのことを体験してみたり、

あたらしい挑戦をはじめてみたり、

 

とりあえず、

やってみる!

はじめてみる!

ということが続いています。

 

ミクロなことかもしれませんが、

「今日のはじめて」は

メルカリに出品したこと!

 

ググッと断捨離を進めたい思いが

あってのことだったのですが、

売れるとすごいうれしいですね(笑)

 

最初は思っていなかったけど、

あれもこれも

必要としてくれる人に

売れるのでは……と、

 

部屋の中を出品目線で

見回してしまいます(笑)

 

 

多分わたし、

服も3種類くらいで全然平気で、

アクセサリーはつけないし、

雑貨類にもあまり興味がないし、

ものはそんなにいらないのかも。

 

マメに片付けるのが不得意だから、

ものが結構あるだけなのかも、

という気がしてきた。

 

スイッチが入ったこの機会に

ググッとものを減らしたいです。

 

(本、CDなどは多いほうかもですが

それでもめちゃめちゃ減らした)

 


8月、

セッションの枠は少なめですが

ご案内しております。

 

セッションのご案内 - Healing room 3

 

最適なタイミングで、

ご縁がありますことを

お祈りして!

 

 

http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20210728093007j:plain

わたしのプリクラ。

 

 

自室のエアコン故障中のため、

娘の部屋でもzoom

いけるかな?と確認中。

 

娘の部屋はなかなか、

セッションのための

コンディションがよいと感じるも、

セージの葉を焚いたのが

お気に召さずあとから本人におこられた。

 

エアコン交換できたため、

今後はまた自室でのセッションです♪ 

困難を容易に、複雑をシンプルに/今を自分らしく生きることは天才をも超える!

連続投稿です。

 

前回も少し触れたのですが、

小さくても確かな満足を

自分に提供することを続けています。

村上春樹さんが昔「小確幸」と

呼んでいたのを思い出した)

 

ドスピ的には

要するに波動を下げないための

調整ともいえますが、

 

なんだかそんな説明も

いらないかなあという

思いでもあります。

 

スピリチュアルな表現が苦手な人でも

同じ事を理解していたり、

実行していたりするし、

スピリチュアルな表現であっても、

かつての地球バージョンの表現で、

現在にはうまくフィットしないこともあるな

って思うのです。

 

いろんなことが開示されている今、

わたしたちはとてもシンプルな真理を

もう与えられているのだと思う。

 

 

深瀬啓介さんのカードを

使わせていただくことが多いのは、

エゴが引っかかっているところを

ちゃんと出してから、

 

その先の解放やビジョンを

提示してくれるからなのですが、

 

(いきなりよいメッセージだけうけとっても、

引っかかっているところを外さないことには

なかなかそこに至れないため……)

 

エゴが引っかかっていることの

ひとつとして、

なるほどなあと

気づかせて

いただいたことは、

 

わたしたちには

「困難さ」「複雑さ」への欲求が

あるのだということ。

 

シンプルな真理に

まるで背を向けるように、

 

目覚めるのは困難だ、

 

あんなことも

こんなこともあって

複雑なのだと、

 

自らが困難で複雑な状況を

つくりだしてしまうことは

とても多いのだなと。

 

わたし自身にも「複雑さ」が

どこか「かっこいい」ように

思えていたときが

あったと思いますが、

 

ホ・オポノポノをはじめとした智恵により、

自分が体験することは例外なく

100%自分の記憶の再生、

自分の波動の引き寄せ、

ということを整理してもらうと、

 

ああ、自分の内側にしか

扱うことはないのだから

もう誰のせいにもしなくて

いいんだ!と

とてもホッとしましたし、

 

宇宙のどこにいようと、

自分の中を整えていさえすれば

大丈夫なんだ!と

とてもシンプルに整理されました。

 

 

セラピストとなってみると、

もちろん困難な状況を

たくさん共有させて

もらうことになるのですが、

 

あたりまえながら、

わたし自身は一緒にその中に

ダイブしないことが重要で、

 

困難を容易に、

複雑をシンプルに、

そのためのお手伝いをするに

つきるのかなと思っています。

 

 

 

などと、

 

書きはじめてみたら

思いのほか、

ずっしり感が

出てきましたが、

 

今日はもう自分のためだけに書こう!

と書きはじめた記事でした。

 

映画フィッシュマンズ

見てきたのです……。

 

ご興味が分かれるところかと

思いますため、

おつきあいいただける方のみへ

第2部として以下よりお届けさせてください!

 

 

http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20210726161250j:plain

 

わたしはフィッシュマンズのライブに一度もいったことがないし、

90年代当時「空中キャンプ」「ロングシーズン」「宇宙日本世田谷」は

聴いていて、好きな曲がいくつかあったけど、

熱心なファンという感じではなかったことを前置きとして。

 

夭折した佐藤くんの映画なのかと

勝手に思い込んでいたけど、

フィッシュマンズという希有なバンドの映画だった。

 

歴代のメンバーやスタッフのお話、当時の映像、

佐藤くん亡き現在のフィッシュマンズまで、 

ただただしあわせに浸りきる3時間。

上映時間の長さは一度も気にならなかった。

 

というか、それほど浸ってしまったからには、

 終わるのがちょっとこわくもなっていたのですが、

(終わり方によってはポーンと

放り出されてしまいそうで)

 

でも、そうならなかった。

 

この映画のポイントが過去ではなくて

あくまでも今にあったからなのだと思う。

 

そのことにすごくすごく感動した。

 

菊池成孔さんの感想のコメントにしびれます。

https://www.instagram.com/p/CRFrUsxsriZ/

 

「しかし、本作の強さは遺された者たちの姿にある、

茂木欣一の誠実さと強さが、佐藤伸治のカリスマを

ギリギリで乗り越える。その事実がこの作品を

極めて現代的なレベルに引き上げている」


今生きているからこそ、

カリスマを乗り越える姿に

救いと感動があるのです。

 

茂木さん以外の、元メンバーや、

エンジニアさんや、マネージャーさんや、

レコード会社の方や、

ご縁のあるミュージシャンたち、

全員に正直さと誠実さが溢れていたことが

3時間を少しも長いと

感じさせなかった大きな

理由のひとつだと思う。

 

この映画が公開されたら

上映されているどこかまで

出かけていって観るものと

思い込んでいたのですが、

 

まさかの地元駅ビルの

映画館で上映されたことは

わたしにとっては

ひそかなサプライズ。

 

この映画が

向こうから会いに来てくれたようで

めちゃめちゃうれしかった。

 

元々郊外の映画館は穴場だなと

思っているのですが、

平日に観に行ったおかげで

お客さんはごく少なく、

(土日に行こうとして

一度座席を確認したときには

結構たくさん埋まっていた)

 

うしろに誰もいない最後列で

しかも横の並びにも誰もいないから、

ライブシーンでは

からだを揺らしても大丈夫。

 

 

同じことくりかえすようですが、

佐藤くんが遺した大きな喪失感は

拭えないとしても、

過去を描いた映画じゃなくて、

今の映画だったことに

本当に本当に感動しました。

 

すごい人がすごいことするから

すごいんじゃなくて、

(この映画に出てくる人はみんなすごい人ですが)

 

それぞれが今をせいいっぱい自分として

正直に生きていることが

本当になによりすごいんだと思う!

 

 

 

2:40からの

「もう 知識はいらない 知識はいらない」のところ

今だからこそリピです!!!

 

それどころではない大きな叡智で

わたしたちは生きられるのだから。

 

 

イントロめちゃめちゃ好き。

(こちらデモ版のようですが、アルバムバージョンのイントロはより大好き)

 

 

 

ずっと大好きな曲。

 

 

 

 

 

今は小さな満足を積み重ねてみる

道産子と犬には

酷な暑さが

続いております……

 

みなさまご無事で

お過ごしでしょうか。

 

暑い季節も比較的安定して

すごせるようになったのは

冷えとりを続けているおかげかなと

感じています。

この季節も靴下の絹と綿の

重ね履きで6枚は履いていて、

レギンスも絹と綿の2枚重ね。

 

トップスは

ノースリーブとか

タンクトップとか。

 

暑い屋外でも、

冷房のきいた場所でも、

こうしていると、

安定して、

快適でいられるのです。

(冷房の場所ではなにか羽織りますが)

 

季節的なからだの変化は

もちろんなのですが、

今は本当に大きな時代の

変わり目でもあるし、

個人個人のエネルギーも

大きく動いているときかと

思うため、

 

からだのケアが

とても大切なときだなあと

感じています。

 

移行期である今は、

今だからこその過ごし方が

ありそうだなあと感じられていて、

 

からだのケアはもちろん、

 

自分の好きなことを

ちゃんと自分に提供してあげて、

小さくでも満足しながら

進んでいくのが

よさそうだなあと

とりあえず思っていたりも。

 

とても地味だけど実際に

じんわりからだのケアをしたり、

自分が小さく満足することを

続けながら毎日を過ごしみています。

 

 

本日はまったりしていて、

内容はあまりありませんが、

(暑さのせいばかりにも

できませんね!)

 

暑中お見舞いを込めまして

こんなところで!

 

http://healingroom3.com

 

f:id:utaori:20210726103746j:plain

ジャケが好きシリーズ。

 

自分に小さな満足を、ということで、

好きなジャケのアルバムを

時々ご褒美的に

レコードで買っています。

 

なんのご褒美かもはやわからないのですが、

最近は生きてるだけでご褒美だよなあ

という思いになってきている……。

 

 

どんな今を選ぶかだけが未来をつくっている

 

久々の更新です。

 

美濃を訪れて

大変に充実の時間を

いただいてきたばかりで、

 

書きたいことは

山ほどあるのですが、

 

Instagramのわたしのユーレイアカウントに

久々にアップしてみた!)

https://www.instagram.com/p/CRiMo8Ys4vD/

https://www.instagram.com/p/CRiOwVdsyLc/

 

 

本日はなんともいえない

内的ショックを

じんわりと受けることとなり、

 

いや、娘に話すと

大爆笑されますし、

 

実際の日常生活に

なんの支障もない

世界のことですし、

 

自分でも何にダメージを

受けているのか

まだはっきりわからないのですが、

 

きっとわたしの

「みぞおち」みたいな部分に

関わるなにかなのだと思います。

 

クリーニングします。

 

 

具体性まったくないままなのですが、

 

まだネタにできるほど

立ち直れていないため、

今日はこのまま寝込もうと思います(笑)

 

 

娘の学校は一学期は今日まで。

部活ももう引退。

 

◯◯高校陸上部のユニフォームを

もう洗濯することもありません。

 

これは小学校を卒業するときに

「ああ、もう”瞬足”を買うことはないんだなあ」と

思ったとき以来の感覚……。

 

*”瞬足”は当時の小学生に人気のスニーカーで(今もなのかな!?)

小学校のとき娘はほぼそればっかり履いていた。

 

高校に入ってからの部活動では、

充実も無念も大いにあるようで、

先に続く今しかできない

体験ができたかなと、

親としてはなによりです。

 

わたしが数日不在だったことで、

なんだかグッと成長して感じるのは

気のせいだろうか。

 

家族は離れたときの方が、

お互いに感謝できるし、

相手のことがよく理解できる気がする。

 

 

今日。今日。今日。

 

今。今。今。

 

積み重ねて束ねて

時間とする。

 

本当にあるのは今日だけ、

というか今だけ。

 

どんな今を選ぶかだけが

未来をつくっている。

 

とりあえずわたしは今日

寝込みますね(笑)

 

 

f:id:utaori:20210720163147j:plain

本文とまったく関係ありませんが

ジャケが好きシリーズ。

 

 

美濃でキューバ音楽のイベントに

ご一緒させていただいて、

ラテン音楽にめちゃ惹かれています。

 

ボサノヴァなので、

また違うかと思いますが

大好きなこの曲を。

 

全然くわしくないので

なにも語れませんが、

 

サルサのルーツだという

ソンという音楽や

ボサノヴァに感じる、

郷愁と甘〜いムードは

日本人の感覚にとても

しっくりくるように思う。

 

映画フィッシュマンズ

地元駅ビルの映画館で上映される!

というのが今のわたしの最大のニュースなのですが、

 

同じ映画館で過去の名作のリバイバル上映があって、

その中に「未来世紀ブラジル」もあった。

 

この映画観ていないながら、

内容はなんとなく知っていて、

 

一見クリーンな超管理社会の話。

 

劇中では先にリンクした曲がかかるようで、

 

ボサノヴァのリズムと口笛のユートピア感と

映画の世界の一見クリーンなディストピア感の対比。

 

ユートピアディストピア

拮抗している今にどこか重なるような……。

 

 

もう一度くり返したいのは

どんな今を選ぶかだけが未来をつくる

ということ、

 

未来はひとつではなく、

分岐している。

 

となりにいる人と

同じ未来に進むともかぎらないという……。

 

そこで力んでしまっては

本末転倒だから、

ゆるんだ自分で

身軽にしなやかに

しばらく続く荒波を

乗りこなしていきたいものですね。

 

乗り越えたからこその、

ユートピアであそぶために!